●五 (ご) っしー
※2014年5月3日デビュー
ごっしーは、五稜郭公園内にある「野田貸ボート店」の店主が3年前に考案した鯉の妖怪。

五稜郭はかつて戦場と化して、多くの戦死者を出した。そんな無念の霊が五稜郭公園の堀を泳いでいる鯉に入って、妖怪「ごっしー」が生まれたという。
「現代も、殺人事件や自殺者が絶えない。幸せに生きられなかった人がごっしーの姿を借りて、“愛と平和のシンボル”として地上に戻ってきたんです」と、店主の野田さんは話す。

【ごっしー初披露!】
これまでは、貸ボート店の前に設置されたごっしーの看板と、店内でのごっしーTシャツの販売のみだったが、五稜郭築造150年の節目を迎えた今年、ごっしーの着ぐるみ製作を開始。
そして、GW期間中の5月3日に、貸ボート店の前で初披露された。

五稜郭の星形が額から背中にかけて並んでいるのと、赤いパンプスと網タイツが特徴で、ごっしー曰く「好きだから履いている」とのこと。
気まぐれ妖怪ということで毎日、ごっしーに会うことはできないが、時々、貸しボート店の前や市内各所を散歩したり、イベントに参加している。

【北一味彩食堂の一日店長】
7月31日(木)に、五稜郭にある麺厨房あじさい本店ビル1階にオープンした「北一味彩食堂」の一日店長を務めたごっしー。

【いか踊り初参加】
8月2日(土)に、函館で開催された開港155周年「函館港まつり」のパレード“ワッショイはこだて”の堀川・五稜郭コースにも初参加♪

函館市民や観光客と一緒に函館名物「いか踊り」を披露して、パレードを盛り上げるごっしー。
【十字街商盛会 夏まつりに登場】
8月4日(月)に、十字街商盛会夏まつりにて開催されたブラック・ミュージックの悦びを伝える楽団「木下さんと愛と哀しみの黒汁楽団」のライブにも参加!

黒汁楽団と一緒にステージに上がったり、観客席で踊ってライブを盛り上げるごっしー。

【ごっしーグッズ発売中♪】
貸ボート店の店内では、Tシャツやバッジなどの「ごっしーグッズ」が売られている。

ごっしー人形と一緒に、記念写真を撮ることもできる。写真を撮る時のかけ声は、「はい!チーズ♪」ではなく、「はい!ごっしー♪」

「ごっしーTシャツ」は2300ごっしー(1ごっしー=1円)、「ごっしーバッヂ」は300ごっしーで、五稜郭公園を訪れた観光客や子どもに大人気!

●編集後記
最初は、五っしーという表記だったけど、いっしーと読んでしまう人もいるので、ひらがなで「ごっしー」という表記にしているとか。
ごっしーのFacebookページやツイッターも開設されているので、興味のある方はいいね!もしくはフォローしてみて下さい♪

【記事引用】 「Doshinウェブ」「e-HAKODATE」
【画像引用】 「五っしー」 「函館イベント情報局」 「はこだてどこに住む?」 「センスオブワンダァ」