鎌倉殿の13人 大河ドラマ館
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の撮影で使用した衣装や小道具の展示などを通じて作品の世界観を楽しめる大河ドラマ館。
現在、鶴岡八幡宮の境内にある「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」で2022年3月1日(火)から2023年1月9日(月・祝)まで開催中。
館内の写真撮影が自由だったので、来館できない方のために撮影した写真を紹介します――。
スタッフ紹介
登場人物紹介サイネージ1
小四郎・政子・時政パネル
大倉御所コーナー
三浦義村パネル
登場人物紹介サイネージ2
鎌倉殿になれる記念写真コーナー
三代鎌倉殿(頼朝・頼家・実朝)パネル
衣装・小道具コーナー
義時・頼朝の衣装コーナー
運慶作・義時の仏像
北条義時の衣装
源頼朝の衣装
八田殿特製の小鹿
小道具コーナー
政子・泰時の衣装コーナー
泰時の衣装
政子の衣装
小道具コーナー2
畠山重忠・源実朝の衣装コーナー
畠山重忠の衣装
源実朝の衣装
比奈パネル
小道具コーナー3
名ゼリフコーナー
北条義時が着用した甲冑
登場人物紹介サイネージ3
後鳥羽上皇パネル
4Kシアター
人物相関図
源義経パネル
登場人物紹介サイネージ4
・会期:2022年3月1日(火)~2023年1月9日(月・祝)
・開館時間:9:00~17:30(最終入館 17:00)
・会場:鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム(鶴岡八幡宮境内)
・休館日:無休
・チケット:日時予約制(当日券もあり)
・料金:大人 1,000円(高校生以上)
小人 500円(小・中学生)
編集後記
大河ドラマ館は、『鎌倉殿の13人』にハマった人はテンションが上がりまくる空間となっています。
また、4Kシアターで大画面と大音量の鎌倉殿の映像を観ていると、劇場版を映画館で観ているような気分になります。
ミニシアターコーナーでは、出演者全員のサイン色紙が飾られており、キャストを身近に感じることができます。
鶴岡八幡宮の近くに、源頼朝、北条義時、大江広元のお墓や鎌倉幕府の御所跡などの史跡が固まっているので、来館ついでに立ち寄ることも可能です。
大河ドラマ館に行こうか迷っている武衛の皆さんは、会期もあと少しで終了になるので、ぜひ来館することをお勧めします――。


【出典】「鎌倉殿の13人 大河ドラマ館」